![]() |
夏のPUNTO茶会(7月)
梅雨明前にもかかわらず台湾なみの暑さの日
杉山路代先生によるプント茶会がおこなわれました。 冬に笠間の家で行われた茶会で評判でした山崎さおりさんの茶器一式を使用して、カジュアルながらも本格的な台湾茶が味わえる夏の茶会。 台湾茶の代表的な 包種茶 東方美人茶 高山茶 鉄観音茶 を茶壺を替えながら味わった後のお菓子は いつもより甘みを感じる爽やかな焼き菓子を考えて
|
EDGE OF THE CLAYの為のお菓子
|
ハナメガネのひなまつり
恒例となってきた益子のひなめぐり
ハナメガネ商会さんでのウエダマリコさんの羊毛ワークショップに合わせ、おやつをお届けしました。 店内ではこけし雛の展示も開催中で、ハナメガネさんらしいセンスがきらりと光る空間でのワークショップ。 みなさん真剣に作品を製作し仕上げていきます。 販売用のお菓子は、縁側とお茶の似合うお菓子を6種類お持ちして並べて間もなくまばら状態です・・
ワークショップのひとやすみおやつは
きのみのまき 乳製品を使わず、全粒粉と米粉と豆乳で作った焙じ茶風味のしっかり生地に わさんぼんの甘さのクリーム 甘さひかえめのつぶし餡と干し柿を巻き込んでいきます ロールケーキというよりは、和菓子のイメージですね。 干し柿はこけしの産地でもある、東北津軽の南部干し柿を使用してみました。 さっぱりだけどこくのある食べごこちに
|